心療内科・精神科 渋谷区恵比寿の心療内科・精神科|ハロスキンクリニック恵比寿院 精神科・心療内科 コラム

更年期障害とこころの不調~ホルモンの変化と精神的なストレスの関係~

ハロスキンクリニックなら全国どこでも保険のオンライン診療対応

※大変恐縮ながら来院の患者様優先になりますので、予約が重なった場合は、別枠のご案内となります。 LINE友だち追加の上、こちらの予約枠からご連絡ください。

LINE登録 LINE友だち
               

更年期障害になる人とは

更年期障害は、女性が経験する生理学的な変化に伴う症状です。しかし、更年期障害の発症や症状の重症度は、女性一人ひとりによって異なり、さまざまな要因があります。

年齢

通常、更年期障害の症状は、女性の閉経前後の「40歳から60歳の間」に現れることが多いですが、早期更年期の場合もあります。早期更年期は、一般的には30歳代から40歳代前半にかけて、またはそれよりも若い年齢で更年期の症状が現れることがあります。ただし、これらの年齢はあくまで目安であり、早期更年期がどのような時期に始まるかは個人差があります。

生活スタイル

不健康な生活習慣、高ストレス、運動不足、喫煙、飲酒などのライフスタイル要因も更年期障害のリスクを増加させる可能性があります。ですが、健康的な生活習慣やストレス管理の能力によっては、更年期障害の発症を抑えたり、症状の軽減に影響を与える可能性があります。

遺伝

家族歴や遺伝的な要因が更年期障害のリスクに関連していることがあります。家族の誰かが早期更年期の場合は、更年期障害のリスクが高まる可能性があります。

健康状態

慢性疾患の有無や、過去の病歴、生活環境などが更年期障害の発症や進行に影響を与える可能性があります。

女性ホルモンの変化

卵巣機能の減退やホルモンの変動が更年期障害の主要な原因ですが、これらの変化は個々の女性によって異なります。

一般的に言って、更年期障害になる人は、これらの要因にさまざまな程度で影響を受ける可能性があります。更年期障害の症状や影響は、個人によって異なるため、治療や管理方法も個別に適応されることが重要です。

更年期障害の主な症状

更年期障害の症状は、それぞれの女性によって程度や経験が異なります。

更年期の症状が重度で、日常生活に大きな影響を与える場合は、早急に医師に相談しましょう。

ホットフラッシュ

急激な体温の上昇と発汗が現れ、顔や首、胸などが突然赤くなり、暑さを感じることがあります。

不規則な月経

月経周期が不規則になったり、量や期間が変化したりすることがあります。

睡眠障害

不眠や夜間の目覚め、熟睡感の喪失などが起こることがあります。ホットフラッシュによって、睡眠中に発熱や発汗してしまい、寝心地を悪くすることもあります。よって睡眠の質が低下してしまいます。

情緒の変化

将来への不安や小さなことに対してのイライラなど、気分の落ち込みや抑うつ感が現れることがあります。情緒が不安定だと、ストレスや苦痛を伴う場合があり、適度な運動や、インナーマネージメントなど、市販のサプリメントや専門家に頼ることをオススメします。

性的な変化

エストロゲンとテストステロンの減少による影響で性欲が低下すると言われています。性的な興奮や快感が減少し、性行為に対する関心や欲求が減退します。膣の乾燥からくる性交痛が現れることがあります。

※これらの症状は、それぞれの女性によって程度や経験が異なることがあります。

閉経後の女性は、健康的な生活習慣の維持や定期的な医学的なチェックアップが必要です。また、必要に応じて医師との相談や適切な治療法を検討することも大切です。

男性もなる更年期障害になる可能性がある

男性がなる可能性のある更年期障害は、一般的に”アンドロパウズ”または”男性更年期障害”と呼ばれます。これは、男性のテストステロンレベルが徐々に低下するプロセスに関係しています。

男性の更年期障害の主な要因や症状を紹介します。

ホルモンバランス

テストステロンの低下は、男性の更年期障害の主要な要因です。このホルモンの低下により、男性の身体的、性的、精神的な健康に影響が出る可能性があります。

身体的な変化

男性の更年期障害には、筋力や骨密度の低下、脂肪の増加、性欲の低下、勃起不全などの身体的な変化が含まれる場合があります。

精神的な変化

不安やうつ症状、イライラ感、集中力の低下、疲労感などの精神的な症状も男性の更年期障害に関係しています。

性的機能の低下

性的興奮や性的満足度の低下、勃起障害、性欲の低下などが男性の更年期障害の症状として現れることがあります。

男性の更年期障害は、女性の更年期障害とは異なる特徴を持っていますが、男性も年齢と共に、ホルモンレベルの変化に対処する必要があります。

男性の更年期障害の症状がある場合は、主に、泌尿器科医、内科医、または性機能障害に特化した専門医に診てもらいましょう。男性の更年期障害の症状は、他の疾患や健康問題と混同されることがあるため、専門家の診断を受けることが大切です。

内科?心療内科?更年期の治療はどこに行けばいい?

更年期の治療を希望する場合、まずは両方の専門医師に相談し、それぞれの専門領域に基づいた総合的なアプローチを検討することが重要です。

内科でできること

  • ホルモン補充療法(HRT)の処方や管理
  • 骨粗鬆症の予防や治療
  • 心血管リスク管理

ホルモン補充療法(HRT)の処方や管理

内科医は、更年期のホルモンバランスの調整に関する専門知識を持っています。適切なHRTの処方や管理を行うことができます。

骨粗鬆症の予防や治療

更年期後の骨密度の低下を予防するために、骨粗鬆症の治療や予防措置を提案することができます。

心血管リスク管理

更年期後の心血管疾患のリスクを評価し、必要に応じて適切な治療や予防策を提供することができます。

心療内科でできること

  • 情緒のサポートと管理
  • ストレス管理
  • 睡眠障害の治療

情緒のサポートと管理

更年期における心理的な症状(不安、イライラ、うつ症状など)の管理や心理的サポートを提供します。

ストレス管理

更年期のストレスや生活変化に適応するためのストレス管理技術や行動療法を提供します。

睡眠障害の治療

更年期の睡眠障害に対する認知行動療法や睡眠薬の処方など、睡眠障害の治療を行います。

内科と心療内科の医師は、それぞれの専門知識と経験を活かして、一人ひとりのニーズに合わせた総合的な治療アドバイスをします。

終わりに

更年期障害は、体験する人によって程度や症状が異なり、誰もが同じように感じることはできません。時には、不安やイライラ、うつなどの精神的な症状、ホットフラッシュや頭痛などの身体的な不調に苦しむこともあるでしょう。しかし、あなたは一人ではありません。多くの人が同じような経験をしています。

大切なことは、自分の感情や身体の変化を受け入れることです。そして、自分自身に優しく、他者にサポートを求めることです。医師や心理カウンセラーとの相談、健康的な生活習慣の確立、ストレス管理スキルの学習など、さまざまな方法があります。

更年期は新しい段階への移行期でもあります。

これまでの経験を活かし、新たな可能性に向かって前進しましょう。あなたの体と心に寄り添いながら、自分自身を大切にし、前向きに未来を見据えていきましょう。


 

よくある質問

Q.更年期障害の主な症状にはどのようなものがありますか?

更年期障害の主な症状には、ホットフラッシュ、不規則な月経、睡眠障害、情緒の変化、性的な変化などがあります。これらの症状は個々の女性によって異なり、日常生活に大きな影響を与えることがあります。

Q.更年期障害の治療は内科と心療内科のどちらに行けばよいですか?

更年期障害の治療は、内科と心療内科の両方で行うことができます。内科ではホルモン補充療法や骨粗鬆症の治療、心療内科では情緒のサポートやストレス管理、睡眠障害の治療が行われます。

Q.男性も更年期障害になることがありますか?

はい、男性も更年期障害になることがあります。男性の更年期障害は、テストステロンの低下により引き起こされ、筋力や性欲の低下、精神的な変化が見られることがあります。専門医に相談することが推奨されます。


 


渋谷区恵比寿の心療内科・精神科
ハロスキンクリニックの紹介

体や心に変わったことを感じた際は、遠慮なくご相談ください。

LINE登録24時間予約受付こちら

※当院は児童精神科医が在籍していないため、予約は16歳以上の患者様に限らせていただきます。ご了承ください。

【提携院】大阪府心斎橋の心療内科・精神科
メディカルアルファクリニック心斎橋のご紹介

体や心に変わったことを感じた際は、遠慮なくご相談ください。

LINE登録24時間予約受付こちら

※児童精神科医が在籍していないため、予約は16歳以上の患者様に限らせていただきます。ご了承ください。

監修医師

草薙威史 先生

草薙威史 先生

経歴
  • 山形大学医学部 卒
  • 二本松会山形病院
  • 飯沼病院
  • 星ヶ丘病院
  • さとうメンタルクリニック
  • 新宿溝口クリニック
  • ナチュラルアートクリニック
  • 新宿廣瀬OPクリニック
  • ひめのともみクリニック
  • 三田こころの健康クリニック新宿
  • 医療法人社団TLC医療会 ブレインケアクリニック 理事長

Dr.MASAOMI.O

どんな小さな悩みや不安でも、精神科医として真摯に受け止め、丁寧に対応いたします。
心のケアは一歩一歩、自分のペースで進めることが大切です。あなたの声を大切にし、解決への道を一緒に探していきます。
一人で抱え込まず、気軽にお話をお聞かせください。
あなたの心と体の健康をサポートすることが私たちの使命です。いつでもお待ちしております。

略歴
  • 国立病院機構静岡医療センター
  • 聖マリアンナ医科大学病院
  • 富士見台病院
  • アルコール依存症の診断と治療 研修済
LINE登録今すぐLINEで診察予約