心療内科・精神科 渋谷区恵比寿の心療内科・精神科|ハロスキンクリニック恵比寿院 精神科・心療内科 コラム

軽い気持ちでも心療内科の受診を検討してみてはいかがですか?事前に知っておくべきことと訪問の目安

ハロスキンクリニックなら全国どこでも保険のオンライン診療対応

※大変恐縮ながら来院の患者様優先になりますので、予約が重なった場合は、別枠のご案内となります。 LINE友だち追加の上、こちらの予約枠からご連絡ください。

LINE登録 LINE友だち
               

心療内科や精神科の受診について気軽に考えても良いかという疑問について、多くの方が持つ不安や質問に答える形で情報を整理しました。

受診を考える理由

気分の落ち込みが2週間以上続いている、睡眠の質が低下している、やる気が起きないなどの症状があれば、心療内科や精神科の受診を考慮すべきです​​。

受診時の懸念に対する説明

会社に知られることや保険への加入が難しくなることについて心配される方も多いですが、医療機関には守秘義務があり、また、全ての保険が組めないわけではないため、事前に保険会社への相談が推奨されます​​。

一部の心療内科や精神科の受診は、後に保険の加入に影響を与える場合がありますが、加入できないわけではありません。団体信用生命保険の加入には影響が出る場合があるので、詳細は保険会社に確認が必要です​​。

初診時のアドバイス

初診時には、現在の悩みや症状、生活環境などについて詳しく話すことが求められます。具体的には、最近の心配事、睡眠や食欲の状態、これまでの病歴や現在服用している薬などが含まれます​​。

心療内科と精神科の違い

精神科は精神的な障害や疾患(うつ病、躁うつ病、統合失調症など)が主な対象で、心理療法や薬物療法などを行います。心療内科は心理的な要因から身体に症状が現れる「心身症」を主に扱い、カウンセリングや心理療法、薬物療法などを提供します​​。

受診を検討する際には、自分の状態を正確に理解し、適切な医療機関を選ぶことが重要です。また、心療内科や精神科への受診は、心の健康を保つための一歩と捉え、必要な時には気軽に相談してみることが大切です。

軽い気持ちで心療内科に行ってもいい?

心療内科では、さまざまなアプローチを通じて心の健康をサポートしています。薬物療法、カウンセリング、そして生活習慣の指導などが主に行われ、これらの治療は症状の早期改善につながります。特に、心の問題に対する適切な対応は、早期の段階で行うことが重要です。

精神的な苦痛やストレスを感じた時には、自己判断で我慢を続けるのではなく、専門の医療機関で相談をすることが推奨されます。これにより、問題を早期に解決し、さらなる健康への影響を防ぐことが可能になります​​​​​​。

一方で、すべての症状が直ちに専門的な介入を必要とするわけではありません。症状が軽度であり、出て間もない場合は、時間の経過と共に自然に改善することもあります。ただし、2週間以上症状が持続する場合は、心療内科や精神科の受診を考慮することが良いでしょう​​。

精神的な不調を感じた際には、躊躇せず、早めに心療内科の受診を検討することが、より良い健康管理への第一歩となります。心の健康は、全体的な生活の質に大きく影響するため、気軽に相談し、適切なアドバイスを求めることが大切です。

「心療内科に行くべき」症状の目安

心療内科の受診を検討すべき症状には、以下のようなものがあります​​​​​​

  • 頭が重く感じる、または痛みがある
  • 睡眠障害:夜中になかなか眠れない、または早朝に目が覚めてしまう
  • 食欲不振:食事が以前ほど美味しく感じられない
  • ネガティブな思考が抜けない
  • 業務のミスが多発する
  • 何をしても楽しめない
  • 気分が晴れない、やる気が出ない
  • 集中力が低下している
  • 疲れやすく、常に体が重い感じがする
  • 感情の起伏が激しい
  • イライラしやすく、落ち着かない
  • 社会的引きこもりがちで、外出が困難
  • 人との接触を避けるようになる
  • 理由もなく涙が出る

これらの症状は、心身の不調を示唆している可能性があります。心の健康に影響を与える症状は、人それぞれで感じ方に大きな差があります。もし「症状が辛い」と自覚された場合は、早めに心療内科や精神科の専門医に相談することが重要です。専門医は、あなたの症状や心配事に対して、適切なアドバイスや治療を提供してくれます​​​​​​。

個々の症状に対する適切な対応方法や治療方針については、専門医の診察を通じて確認することが最良のアプローチです。心療内科や精神科の専門家は、あなたが抱える心の問題に対して、最適なサポートを提供するために存在しています。

すぐに病院へ!危険な症状

一部の精神症状は、ただの不調以上のものであり、深刻な問題を示唆している可能性があります。特に以下のような症状が現れた場合、早急に専門の医療機関を受診することが非常に重要です​​​​​

  • 幻覚や幻聴:存在しないものを見たり、聞いたりする
  • 不眠:夜間に睡眠をとることができない
  • 日常生活に支障をきたす:仕事に行けなくなる、外出が困難になるなど
  • 自殺念慮:生きていることへの絶望感から、死にたいと考えてしまう
  • 強迫観念:不合理な考えやイメージが頭から離れない

これらの症状は、うつ病、自律神経失調症、またはその他の精神障害の可能性を示している場合があります。症状が悪化すると、社会復帰が困難になるだけでなく、人間関係や日常生活に大きな支障をきたすこともあります​​​​​​。

特に自殺念慮や強迫観念などの深刻な症状は、治療を遅らせると回復までの道のりが長くなるリスクがあります。そのため、これらの症状を経験している場合は、早めに医師に相談し、適切な治療を受けることを強くおすすめします​​​​​​。

精神的な健康問題は、早期発見と早期治療によって改善が期待できます。もし上記の症状がある場合は、一刻も早く専門医の診察を受けてください。専門の医療機関では、あなたの状態を適切に評価し、必要な治療を提供してくれます。

心療内科に行く“デメリット”は?

心療内科の通院に関する不安やデメリットを実際に体験した方からの声を元にまとめました。

通院に関する心理的ハードル

  • 社会的スティグマ:心療内科に入る際、他人からの視線を気にして「精神病」とレッテルを貼られるのではないかという不安を抱える方がいます​​。
  • 職場での扱い:通院事実を職場に伝えた場合、理解や同情の眼差しを受けることはあるものの、それが逆に「かわいそう」という形で差別化されてしまうことへの懸念があります​​。

社会・経済的影響

保険加入の障壁

精神科や心療内科の治療歴があると、一部の保険への加入が難しくなるという情報があります。これは特に、団体信用生命保険の加入条件に影響を与える場合があるとされています​​。

個人情報の取り扱いに対する不安

通院情報の漏洩

職場や保険会社に通院歴が知られるのではないかという心配があります。ただし、医療機関は患者のプライバシーを厳守する義務があり、通院歴が不当に漏れることは法律によって保護されています​​。

解決策と対策

  • 社会の理解を深める:メンタルヘルスに対する理解を深め、スティグマを減少させる社会的取り組みが重要です。
  • 医療機関とのコミュニケーション:不安や懸念がある場合は、治療を受ける医療機関に相談することで解消につながることもあります。
  • プライバシー保護の確認:保険加入時の告知義務に関しては、保険会社や医療機関に具体的な取り扱い方針を確認することが重要です。

心療内科の受診は、多くの場合、メンタルヘルスの改善につながりますが、社会的スティグマやプライバシーに関する不安も存在します。これらの懸念に対しては、個々の状況に合わせた適切な対応が求められます。

病院に行く前に解決したい!「2つの疑問」

Q1: 通院歴が会社にバレることはあるの?

回答: 通院歴は健康保険組合の守秘義務により保護されています。そのため、個人の通院情報が外部に漏れることはないとされています​​。これは、医療情報のプライバシーを守るための法的措置によるもので、患者の安心と信頼を確保するために重要な役割を果たしています。

Q2: 住宅ローン(保険)が組めなくなるの?

回答: 心の病気を含む健康状態が原因で、保険に加入することが難しくなるケースは存在します。特に、住宅ローンに関連する団体信用生命保険の加入に影響が出る可能性があります。心療内科や精神科の通院歴がある場合、一部の生命保険会社では以後5年間保険の新規加入が制限されることがあります​​。

補足情報

保険加入について

しかし、全ての保険が組めないわけではありません。保険会社や保険商品によって審査基準は異なり、条件を変えることで加入が可能な場合もあります。加入時には治療の状況を含め、必要な情報を正確に告知する義務があります。告知義務違反があると、将来的に保険金が支払われないリスクがあります​​。

この2つの疑問は、心療内科や精神科の受診を考える際によくある懸念事項です。これらの不安がある方は、受診を決める前に、これらのポイントを理解しておくことが大切です。プライバシーの保護や保険加入の条件に関する明確な情報を得ることで、不安を少しでも軽減することができるでしょう。

「心療内科の受診を迷っている」という方へ

心の不調を感じていても、心療内科や精神科への受診にためらいを感じることは決して珍しくありません​​​​​​。多くの人が最初は抵抗を覚えるものです。しかし、早期の受診と適切な治療を受けることは、心の不調を改善する上で非常に重要です。

心の不調がもたらすリスク

  • 治療を受けずに放置すると、症状の悪化や社会復帰の遅れ、日常生活における機能の低下など、さまざまなリスクが高まります​​​​。
  • 早期に対処することで、症状の悪化を防ぎ、回復への道をスムーズにすることができます。

受診を考えている方へのアドバイス

  • 気分の落ち込みが続いている、集中力の低下や仕事のミスなど、心の不調に関する症状が見られる場合、一人で抱え込まず、専門家に相談することが推奨されます​​。
  • 心療内科では、個々の状態に合わせた治療計画を提案し、薬物療法、カウンセリング、ライフスタイルのアドバイスなどを通じて、心の健康をサポートします​​​​。

治療への第一歩

  • 心療内科への受診は、心の健康を取り戻すための大切な第一歩です。受診に対する不安や疑問があれば、医療機関に問い合わせてみるのも一つの方法です。また、信頼できる家族や友人に相談することも、心の負担を軽減する手助けになります​​​​​​。

心の不調を感じたら、そのサインを軽視せず、専門家の意見を聞くことで、適切なサポートを受けることが可能になります。心療内科への受診を検討している方は、不安や疑問を解消するためにも、情報を集め、勇気をもって一歩を踏み出しましょう。


 

よくある質問

Q.心療内科の受診を検討すべき症状はどのようなものですか?

2週間以上続く気分の落ち込み、睡眠障害、食欲不振、ネガティブな思考、業務のミスの多発、疲労感、感情の起伏などが挙げられます。

Q.心療内科と精神科の違いは何ですか?

精神科はうつ病や統合失調症など精神的な疾患を対象にし、心療内科は心理的要因からくる身体症状を扱います。

Q.心療内科の受診が保険加入にどう影響しますか?

一部の保険加入に影響する場合がありますが、全ての保険が組めないわけではありません。保険会社に相談することが推奨されます。


 


渋谷区恵比寿の心療内科・精神科
ハロスキンクリニックの紹介

体や心に変わったことを感じた際は、遠慮なくご相談ください。

LINE登録24時間予約受付こちら

※当院は児童精神科医が在籍していないため、予約は16歳以上の患者様に限らせていただきます。ご了承ください。

【提携院】大阪府心斎橋の心療内科・精神科
メディカルアルファクリニック心斎橋のご紹介

体や心に変わったことを感じた際は、遠慮なくご相談ください。

LINE登録24時間予約受付こちら

※児童精神科医が在籍していないため、予約は16歳以上の患者様に限らせていただきます。ご了承ください。

監修医師

草薙威史 先生

草薙威史 先生

経歴
  • 山形大学医学部 卒
  • 二本松会山形病院
  • 飯沼病院
  • 星ヶ丘病院
  • さとうメンタルクリニック
  • 新宿溝口クリニック
  • ナチュラルアートクリニック
  • 新宿廣瀬OPクリニック
  • ひめのともみクリニック
  • 三田こころの健康クリニック新宿
  • 医療法人社団TLC医療会 ブレインケアクリニック 理事長

Dr.MASAOMI.O

どんな小さな悩みや不安でも、精神科医として真摯に受け止め、丁寧に対応いたします。
心のケアは一歩一歩、自分のペースで進めることが大切です。あなたの声を大切にし、解決への道を一緒に探していきます。
一人で抱え込まず、気軽にお話をお聞かせください。
あなたの心と体の健康をサポートすることが私たちの使命です。いつでもお待ちしております。

略歴
  • 国立病院機構静岡医療センター
  • 聖マリアンナ医科大学病院
  • 富士見台病院
  • アルコール依存症の診断と治療 研修済
LINE登録今すぐLINEで診察予約